日比谷でオクトーバーフェスト(OKF)開催決定!イベントの概要や開催場所、日程・料金などの基本情報、お得なチケットの予約方法、イベントの魅力を紹介します。ドイツビールやグルメを楽しみたい方や、日比谷で開催されるオクトーバーフェスト2022の詳細を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
目次
オクトーバーフェストとは
世界最大級のドイツビールのお祭り

オクトーバーフェストは世界最大規模のドイツビールのお祭りで、毎年9月中旬から約2週間、ドイツのミュンヘンで開催されます。
6つの醸造会社が巨大なビアテントを設け「アウグスティーナ」や「レーベンブロイ」など、ドイツの多種多様なビールを楽しめることで人気です。東京ドーム9つの広大な会場に約600万人の観光客が訪れ、消費されるビールの量は約700万リットル。
日本では2003年に日比谷で行われた「ジャーマンフェスト」から始まり、全国各地でオクトーバーフェストが開催されるようになりました。会場では本場のドイツビールを堪能できるだけでなく、民族衣装もレンタルできたり、会場内の人と楽しく飲める点も魅力です。
オクトーバーフェスト2022の開催場所・日程・料金などの基本情報まとめ
開催場所はお台場と日比谷

2022年4月時点の開催場所は、お台場の「シンボルプロムナード公園 セントラル広場」と「日比谷公園 噴水広場」の2つです。
会場へ行く際は、公共交通機関の利用がおすすめ。どの会場も、最寄駅から徒歩約5分という好立地な場所にあります。
✔︎ゆりかもめ 東京国際クルーズターミナル駅から徒歩約5分
✔︎りんかい線 東京テレポート駅から徒歩約5分
✔︎丸ノ内線 霞ヶ関駅 より 徒歩約5分
✔︎都営三田線 内幸町駅より 徒歩約5分
日比谷は5月20日(金)〜5月29日(日)まで開催

日比谷会場は、5月20日(金)〜5月29日(日)の10日間開催されます。初日の開催時間は16:00〜22:00で、その他の日は11:00〜22:00です。
日比谷会場の特徴は、平日の開催期間が長く、営業時間帯もお台場会場より30分ほど長いこと。
そのため
- ・休日の人ごみを避けたい
- ・平日に休みを取り、ゆっくりビールを楽しみたい
- ・仕事帰りに参加したい
という方は、日比谷会場に参加するのがおすすめです。
なお、荒天や新型コロナウイルスの影響などでスケジュールの変更、もしくはイベントが中止になる可能性もあります。最新情報は公式サイトや、公式Twitterでチェックしてみてください。
日比谷の基本情報
イベント名称:日比谷オクトーバーフェスト2022〜SPRING〜
開催期間:2022年5月20日(金)~2022年5月29日(日)
営業時間:初日/16:00~22:00、その他全日/11:00~22:00(ラストオーダーは21:30)
住所:東京都千代田区日比谷公園1-2江東区青海1丁目1
アクセス:日比谷線・千代田線 日比谷駅 より 徒歩約1分
丸ノ内線 霞ヶ関駅より徒歩約5分
都営三田線 内幸町駅より徒歩約5分
入場料金:500円(小学生以下は無料)
公式HP(URL):https://www.oktober-fest.jp/
日比谷会場は、5つの地下鉄の最寄り駅があるためアクセス抜群!山手線圏内なら20分以内、横浜や千葉など関東の主要都市からも約1時間でいける点も魅力です。
※会場内の支払いは、クレジットカードや交通系ICカードなどの電子決済を利用できます。ただし、会場にはチャージ機器が設置されていないので、予め必要な金額を入金しておくのがおすすめです。
お台場は4月28日(木)〜5月8日(日)まで開催【終了】

お台場会場の開催期間は4月28日(木)〜5月8日(日)までの11日間で、ゴールデンウィークと重なっています。初日の営業時間は16:00〜21:30で、それ以外の日は11:00〜21:30です。
1日の営業時間が長いため、柔軟に遊びの予定を立てられます。例えば午前中にショッピングを楽しんで、夕方からオクトーバーフェスを満喫することも、昼間にビールを堪能して、午後から会場の近くを観光するのもおすすめです。
ただし、ラストオーダーは21:00なので、夜に行きたい人は遅くなり過ぎないように注意しましょう。
お台場の基本情報
イベント名称:お台場オクトーバーフェスト2022〜SPRING〜
開催期間:2022年4月28日(木)~2022年5月8日(日)
営業時間:初日/16:00~21:30、その他全日/11:00~21:30(ラストオーダーは21:00)
住所:東京都江東区青海1丁目1
アクセス:ゆりかもめ 台場駅・東京国際クルーズターミナル駅 徒歩約5分
りんかい線 東京テレポート駅 徒歩約5分
入場料金:500円(小学生以下は無料)
公式HP(URL):https://www.oktober-fest.jp/
オクトーバーフェスト2022の魅力3選
ドイツから直輸入されたビールを飲める

オクトバーフェストの最大の魅力は、何といってもドイツ直送のドイツビール。「アウグスティーナ」や「シュパーテン・フランツィスカーナー」など、本場のドイツビールを10種類以上堪能できます。
日本では馴染みのないビールもありますが、メニューには味や香り、どんな人におすすめかといった情報も書かれている点がポイント。そのため、ビールに詳しくなくても自分の好みに合わせてビールを選べます。
またビールだけでなく、ソーセージやベーコンステーキなどドイツの伝統料理を楽しめるのも魅力です。いろいろなドイツのグルメを味わうもよし、お気に入りのビールを見つけるもよし。自分の好みに合わせて、本場のドイツビールを堪能しましょう!
民族衣装を着て本場さながらの雰囲気を味わえる

オクトーバーフェストでは、女性限定で民族衣装の「ディアンドル」をレンタルできます。ディアンドルは、ドイツ南部とオーストリアで着用されている民族衣装。農家の女性が、仕事用に着ていたのが発祥といわれています。
他のヨーロッパの民族衣装と比べ、シンプルながらも可愛いデザインが特徴。オクトーバーフェストでも、ディアンドルを着て本場の雰囲気を味わおうと、毎年多くの女性客で賑わいます。
友達とお揃いのコーデで会場を回れば、盛り上がること間違いなしです!
乾杯の挨拶はプロースト!会場内の人と楽しく飲める

オクトーバーフェストでは、会場で乾杯の挨拶が行われるのも人気のポイント。ドイツ楽団による乾杯の歌からはじまり、最後はパフォーマーが「プロースト!(ドイツ語で乾杯の意味)」と音頭を取ります。
何百人という参加者が、ビールジョッキを片手にかけ声を上げる様子は圧巻の一言。初対面の人と乾杯する人もいれば、ライブに合わせて一緒に歌う人もいます。
ビールだけでなく他のお客さんとの交流を楽しみたい方には、最高のイベントです。なお、グラスは上部が薄くなっているので、乾杯の際はグラスの底を軽く当てましょう。
オクトーバーフェスト2022のドリンク&フードメニュー
お台場の出店店舗は全13店

お台場オクトーバーフェスト2022の出店店舗は全13店です。下記に店舗をまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
2. ヴァイエンステファン
3. アインガー
4. ホフブロイ
5. バイエルンマイスター
6. ギルド
7. パウラーナー
8. ハッカー・プショール
9. カーメリテン
10. クロンバッハ
11. ゾラホフ
12. ミスオクトーバーガール
13. BREWDOG
おすすめのドリンクメニュー
オクトーバーフェスト2022のおすすめのドリンクメニューは、エルディンガーの「エルディンガー ヴァイスビアスペシャル 300ml/500ml」1,200円(税込)/1,500円(税込)。バナナの風味が特徴で癖になる味わいが楽しめます。
さらに、世界最古の醸造所で作られた幻の白ビール「へフェ ヴァイス 500ml」1,600円もおすすめ。ドイツから直輸入された珍しいビールと出会えるので、ビール好きの方はこの機会にぜひオクトーバーフェストに参加しましょう!
おすすめフードメニュー

オクトーバーフェスト2022のおすすめのフードメニューは、クロンバッハの「こだわりソーセージ8点盛り~削りたてパルミジャーノ・レッジャーノがけ~」。8種類の個性的なソーセージの上に、パルミジャーノ・レッジャーノを贅沢にかけたメニューです。
ボリューム満点でジューシーなソーセージは、ビールのおつまみにおすすめです。目の前でチーズを削ってくれるので、動画撮影も忘れずにしましょう!
オクトーバーフェストには、ソーセージやローストビーフ、ステーキなどのビールに合うお肉料理が充実しているので、ぜひグルメも併せて楽しんでみてください。
オクトーバーフェスト2022に参加してドイツビールとグルメを堪能しよう

今回は、2022年にお台場で開催される「オクトーバーフェスト」の概要と魅力について解説しました。日本でこれほど多種多様なドイツビールを楽しめるイベントは、なかなかありません。また、ビールを味わいながらライブを楽しんだり会場内の人と仲良くできたりするのも、オクトーバーフェスト2022の魅力です。ビール好きにはたまらないメニューやイベントがたくさんあるので、これを機にぜひお台場へ足を運んでみてください!
✈️角川武蔵野ミュージアム(KCM) 入場チケット
✈️スカイツリーエンジョイパック|東京スカイツリー天望デッキ・天望回廊+すみだ水族館入場チケット