ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには多くのアトラクションがあり、待ち時間もそれぞれです。KKdayの記事では、実際に著者がユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行って感じた待ち時間についてご紹介します。知名度の高いニンテンドーエリアや、過去に人気があった鬼滅の刃なども解説。また待ち時間を短縮できるパスや公式アプリもご紹介するので、これからパークへ足を運ぶ方は必見です!
目次
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケットは事前購入がマスト!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンをスムーズに楽しむには、パークチケットを事前に購入するのが必須です。KKdayのWebチケットはQRコードをかざすだけで、楽ちんに入場することが可能。
KKdayでユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケットを購入するメリットを、下記にまとめました。
✔︎エントランスでQRコードをかざすだけで入場可能
✔︎チケットカウンターに並ばずダイレクトに入場できる
✔︎PayPayも使用可能!(アプリ不可)クレジットカード以外でもキャッシュレス決済ができる
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの待ち時間はアトラクションごとに異なる

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには数多くのアトラクションがあり、待ち時間もアトラクションごとに大きく変わります。待ち時間を短縮する方法は、主に次の2つです。
✔︎ユニバーサル・エクスプレス・パスで専用のラインに並ぶ
どちらの方法も、スムーズにアトラクションを楽しむうえで欠かせません。この記事では、アトラクションの待ち時間を短縮する方法を詳しく解説していきます。
主な人気アトラクションの待ち時間の目安を載せていますので、当日のプランを立てる参考にしてみてください。
アトラクション | 待ち時間(休日) | 待ち時間(平日) |
ハリウッド・ドリーム | 約30分〜80分 | 約20分〜60分 |
ザ・フライング・ダイナソー | 約30分〜80分 | 約20分〜60分 |
マリオカート~クッパの挑戦状~ | 約30分〜70分 | 約20分〜50分 |
フォービドゥン・ジャーニー | 約20分〜70分 | 約10分〜40分 |
ミニオン・ハチャメチャ・ライド | 約20分〜60分 | 約15分〜40分 |
進撃の巨人 XRライド | 約180分〜200分 | 約150分〜200分 |
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン | 約10分〜40分 | 約10分〜30分 |
ヨッシー・アドベンチャー | 約20分〜40分 | 約10分〜30分 |
混雑するのが苦手な方は平日がおすすめ
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行く際、できれば人ごみを避けたいという人は平日がおすすめです。平日であれば、人気アトラクションでも休日や長期休暇と比べたら待ち時間は大幅に減ります。
アトラクションによっては、休日に「ユニバーサル・エクスプレス・パス」を使うのと同じくらいの待ち時間で済むことも。特に雨や雪など天候が良くない日であれば、待ち時間なしでアトラクションを楽しめるケースも珍しくありません。
待ち時間を気にせず自分のペースで遊びたい人は、ぜひ平日に足を運んでみてください。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで待ち時間を短縮できるパスは4種類

前章でもご紹介したように、アトラクションの待ち時間を短縮するなら「ユニバーサル・エクスプレス・パス」がおすすめ。
ユニバーサル・エクスプレス・パスとは、一般客より優先してアトラクションに並べるチケットのことで、ディズニーランドでいう「ファスト・パス」に当たります。
ユニバーサル・エクスプレス・パスにはいくつか種類がありますので、プランに合わせて購入しましょう。なお「ユニバーサル・エクスプレス・パス」の購入は、ネットの事前予約がおすすめ。当日券も販売していますが数が限られているため、休日だと購入できない可能性もあります。
1. 【期間限定】「ユニバーサル・クールジャパン 2022」

進撃の巨人XRライドーKV
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」
The Final Season
製作委員会
「ユニバーサル・クールジャパン 2022」2,000円(税込)〜は、2022年3月4日から8月頃まで使える期間限定のエクスプレス・パス。
「進撃の巨人XRライド」や「マリオカート・クッパの挑戦状」など、日本を代表する作品のアトラクションを遊び尽くせます。
そして「スーパー・ニンテンドー・ワールド」や「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」の入場確約券や、パワーアップバンド購入権などが付いているパスもあるので、ぜひチェックしてみてください。
2. 「ユニバーサル・エクスプレス~プレミアム~」

「ユニバーサル・エクスプレス〜プレミアム〜」15,800円(税込)〜は、13の人気アトラクションの待ち時間を1回短縮できるお得なチケット。
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」と「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」の入場確約券付きなので、人気のアトラクションを中心に「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を満喫したい人におすすめです。
話題のアトラクションを幅広く楽しみたい人はぜひ購入してみてください。
3. 「ユニバーサル・エクスプレス・パス 7」

TM & © 2022 Universal Studios.
「ユニバーサル・エクスプレス・パス 7」10,800円(税込)〜は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが厳選した7つのアトラクションの待ち時間を短縮して楽しめるチケット。
「ザ・フライングダイナソー」や「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」など、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで話題沸騰のアトラクションを満喫できると評判です。
指定された7つのアトラクションをスムーズに回れるため、混雑する休日でも日帰りで全て入場できるケースがほとんどです。
「人気アトラクションは全て回りたいけれど、泊まりで遊びに行く時間がない」という人は、ユニバーサル・エクスプレス・パス 7を利用してみてくださいね。
4. 「ユニバーサル・エクスプレス・パス 4」

「ユニバーサル・エクスプレス・パス4」6,800円(税込)〜は、今人気がある4つのアトラクションの待ち時間を短くできるチケット。休日であれば何時間も待たないと入れないエリアでも、スムーズに入場できると評判です。
「予算は限られているけれど、人気のアトラクションだけは外したくない」という人に、「ユニバーサル・エクスプレス・パス 4」はおすすめです。
アトラクションの待ち時間はユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式アプリで確認できる

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで人気のアトラクションの待ち時間を知りたいなら、公式アプリの利用が便利。アトラクションの待ち時間をリアルタイムで確認できたり、気になるショーのスケジュールをスムーズに調べたりできます。
またマップを使えばどのアトラクションが近いかもすぐわかるため、遊びのプランを立てやすい点も魅力。人気のアトラクションに入場する際は、ぜひ公式アプリで待ち時間を確認してみてください。
公式アプリを利用するにはダウンロードが必要

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式アプリを利用する際は、スマートフォンにダウンロードする必要があります。アプリをダウンロードすると、様々な機能が利用可能です。
✔︎e整理券で対象のエリアやアトラクションにスムーズに入場
✔︎公式サイトで購入済みのチケットを確認可能
✔︎化粧室やコインロッカーなどサービス施設の位置情報
アプリは、App StoreやGoogle Playから無料でダウンロードできます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで人気のアトラクションの待ち時間について解説!
マリオの世界観が楽しめる「スーパー・ニンテンドー・ワールド」

スーパー・ニンテンドー・ワールドは、2021年3月にオープンしたエリア。スーパーマリオの世界を忠実に再現していることで、人気を呼んでいます。
入口から緑の土管をくぐり抜けると、ピーチ城を模したエントランスがお出迎え。外に出ると、そこはまさにゲームの世界です。クッパやヨッシー、パックンフラワーなどマリオでおなじみのキャラクターが勢ぞろい。
オープンから1年経つにもかかわらず、入場制限が設けられるほどの人気です。エリア内ではマリオとルイージなどのコスチュームを着ることができるので、よりゲームの世界を体感できますよ!
また、アトラクションの待ち時間は休日で約2時間、平日だと1時間程度。ハテナブロックやスロットマシンなどのミニゲームでも、約20分待たなければいけない日もあります。
魔法界に出かけよう「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」

魔法の世界を楽しめることで人気の「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」。映画「ハリー・ポッター」シリーズの世界観を満喫できることで、根強い人気を誇っています。
映画でも定番の「ホグズミード村」から、魔法動物と空の旅を楽しめる「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」、魔法を体感できる「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」など、ハリー・ポッター好きには堪らないアトラクションが目白押し。
さらにパーク内では、ホグワーツの制服であるローブやマフラーを購入することができるため、より映画の世界を体感できますよ。待ち時間は繁忙期で約1時間ほどで、平日であれば待ち時間なしで入場できる日もあります。
期間限定のアトラクションを満喫できる「ユニバーサル・クールジャパン 2022」

©P98-22 ©V・N・M
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season 製作委員会
書・紫舟
原作/青山剛昌「名探偵コナン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
© 2022 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
© Naoko Takeuchi
© SCRAP All Rights Reserved.
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
「ユニバーサル・クールジャパン 2022」は、日本が誇るアニメの世界観をバーチャル技術やアトラクションで楽しめます。
「モンスター・ハンター・ワールド」ではVRで狩りを体験できたり、「進撃の巨人」ではXRライドで作品の世界を駆け抜けたり、ユニークなアトラクションが盛りだくさん!
「ユニバーサル・クールジャパン 2022」は2022年1月にオープンしたばかりなので、他のアトラクションと比べても待ち時間が長くなっています。平日でも約1時間以上待つ必要があり、休日だと入場までに約3時間かかる日も珍しくありません。
【終了】アニメの世界を忠実に再現!圧倒的人気を誇っていた「鬼滅の刃」

アニメで圧倒的な人気を誇っており、社会現象とまでいわれた「鬼滅の刃」。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」とコラボしたXRライドが大きな評判を呼びました。(※2022年3月現在は、終了しています。)
期間限定ということもあり、イベント終了間際の休日の待ち時間は何と5時間越え!新規のアトラクションや期間限定イベントが発表される際に、待ち時間の目安として参考にしてみてください。
待ち時間を短縮してユニバーサル・スタジオ・ジャパンを遊び尽くそう!

今回は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで待ち時間を短縮できる方法や過去に人気だったアトラクションなどをご紹介しました。パークの中で人気のあるアトラクションでも、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式アプリで待ち時間を確認できます。ぜひこの記事を参考にして、パーク内を遊び尽くしましょう!またKKdayではユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオ・パスを販売しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。