遊びの楽園シンガポールのセントーサ島。数々のアトラクションがあるので、どこへ行こうか迷っちゃうはず。今回はKKdayがテーマ別のモデルコースをご提案。日帰りでセントーサ島を思いっきり満喫しちゃいましょう!
1. 定番コース
セントーサ島へ行く目的はユニバーサル・スタジオ・シンガポール!という方にはもはや説明不要、ですがパークで遊んだ後は何をしよう?と考えている人も多いはず。このコースはセントーサ島の定番を押さえておきたい方にぴったりですよ。
Spot 1. マーライオン・タワー

当日の朝は早めに出発して、セントーサ・エクスプレスでインビア(Imbiar)駅へ向かいましょう。まずは駅から徒歩2分のところにあるマーライオン・タワーへ。シンガポールに7つあるマーライオンですが、セントーサ島のマーライオンは唯一登れるマーライオン!まずはタワーの上からセントーサ島を眺めてみましょう!
KKdayでチケットを購入する |
▶︎【25%割引/シンガポール・セントーサ島】登れるマーライオン・タワー入場チケット |
マーライオン・タワー Sentosa Merlion ▶︎開放時間:10:00~20:00 ▶︎住所:30 Imbiah Rd (map) ▶︎アクセス:セントーサ・エクスプレス インビア駅から徒歩2分 |
Spot 2. ユニバーサル・スタジオ・シンガポール

マーライオン・タワー見学を終えたらセントーサ・エクスプレスでウォーター・フロント(Watorfront)駅へ。ユニバーサル・スタジオ・シンガポールのエントランスは駅から徒歩約3分で到着。さっそく遊びに出発しましょう!

ユニバーサル・スタジオ・シンガポールのアトラクション紹介と、おすすめの回り方はこちらの記事をチェック
✏️【2019年版】ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)を遊び倒そう!
KKdayでチケットを購入する |
▶︎ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS) 1日入場チケット+無料お食事チケット付き |
ユニバーサル・スタジオ・シンガポール Universal Studios Singapore ▶︎営業時間:10:00~20:00 (金土は~22:00まで) ▶︎住所:8 Sentosa Gateway (map) ▶︎アクセス:セントーサ・エクスプレス ウォーターフロント駅から徒歩3分 ▶︎ウェブサイト |
Spot 3. クレーン・ダンス
ユニバーサル・スタジオでたっぷり遊んだ後、夜にはリゾート・ワールド・セントーサで行われる光と噴水のショー、クレーン・ダンスを鑑賞しましょう!無料で楽しめるおすすめのナイトショーです。
クレーン・ダンス Crane Dance ▶︎上演時間:20:00~20:15 ▶︎住所:8 Sentosa Gateway (map) ▶︎アクセス:セントーサ・エクスプレス ウォータフロント駅から徒歩約10分 |
2. 避暑コース
暑いシンガポールでは水遊びをするのが一番!2つ目のモデルコースはプールと水族館で避暑を楽しむコースです。
Spot 1. アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク

常夏のシンガポールで涼しい遊びをするならプールで決まりです!アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークは7つのウォータースライダーや熱帯魚と泳げるプールなど、アトラクション豊富で一日中楽しめます。


特に人気があるのは急速で滑り降りるリップタイド・ロケット(Riptide Rocket)と、熱帯魚と泳げるレインボー・リーフ(Rainbow Reef)。水上版のジェットコースターとも言えるウォータースライダーはスリルと爽快感がたまりません!



次におすすめなのがブルー・ウォーター・ベイ(Bluewater Bay)。ウォーターボールに入って友達と競走したり、水鉄砲バトルすれば盛り上がること間違いなし!

ウォーターパークには必ずと言っていいほどある定番の流れるプールでは、何も考えずにただ浮かんで風景を見ながらのんびり過ごしましょう。暑い日にはやっぱり涼しいプールで遊ぶのが賢い選択ですよね。
注意:シンガポールの暑い太陽に照らされて地面が熱くなっているので、ビーチサンダルを忘れずに持って行きましょう!
KKdayでチケットを購入する |
▶︎【シンガポール】アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク入場券 |
アドベンチャー・コーブ・ウォーター・パーク Adventure cove water park ▶︎営業時間:10:00~18:00 ▶︎住所:8 Sentosa Gateway (map) ▶︎アクセス:セントーサ・エクスプレス ウォーターフロント駅から徒歩約8分 ▶︎ウェブサイト |
Spot 2. シー・アクアリウム

シー・アクアリウム(S.E.A Aquarium)はアドベンチャー・コーブ・ウォーター・パークすぐそばにある水族館。プールで思いっきり遊んだ後は、800種類以上の海洋生物たちを見て癒されましょう!

入場してすぐにサメのトンネルがお出迎え!インパクト抜群のサメの大群があなたを海の世界へご案内します。


サメやイルカももちろんですが、筆者が個人的に好きなのはクラゲ。水の中をふわふわと漂う神秘的な姿は見ているだけで癒されます!幻想的な照明も合わさってとってもロマンチックでしたよ!

シー・アクアリウムでは、魚たちの食事シーンも見ることができます。飼育員さんが餌をまくと魚たちが一斉に集まってくる様子は圧巻!
KKdayでチケットを購入する |
▶︎【セントーサ島の水族館】シー・アクアリウム入場チケット |
シー・アクアリウム S.E.A Aquarium ▶︎営業時間:10:00~19:00 ▶︎住所:8 Sentosa Gateway, Sentosa Island (map) ▶︎アクセス:セントーサ・エクスプレス ウォーターフロント駅から徒歩約5分 ▶︎ウェブサイト |
Spot 3. マレーシア・フード・ストリート

遊び終わってお腹が空いたらセントーサ・リゾート・ワールドのマレーシア・フード・ストリートへ行きましょう。シンガポールとマレーシアのローカルフードが集まるここでは、リーズナブルな価格で地元の味を楽しめます!
マレーシアン・フード・ストリート Malaysian Food Street ▶︎住所:Resorts World Sentosa Sentosa Gateway (map) ▶︎営業時間:月〜木11:00~22:00 / 金土09:00~00:00 / 日09:00~22:00 ▶︎アクセス:セントーサ・エクスプレス ウォーターフロント駅から徒歩約10分 ▶︎ウェブサイト |
Spot 3. クレーン・ダンス
1日の終わりは光と噴水のショー、クレーン・ダンスを鑑賞しましょう。毎日20:00から始まるこのショーはなんと無料!場所もシー・アクアリウムから近いので、ぜひお見逃しなく!
クレーン・ダンス Crane Dance ▶︎上演時間:20:00~20:15 ▶︎住所:8 Sentosa Gateway (map) ▶︎アクセス:セントーサ・エクスプレス ウォータフロント駅から徒歩約10分 |
3. アクティブコース
3つ目のモデルコースは体を動かすのが好きなアクティブな方にぴったりのプラン。ジップラインなど3つのアトラクションがあるメガ・アドベンチャー・パークで遊んだ後はビーチでリラックス。メリハリのある1日を過ごしましょう!
Spot 1. メガ・アドベンチャー・パーク
メガ・アドベンチャー・パークの目玉は3本のコースが並行するジップライン『メガジップ』。友達と一緒に爽快感抜群のジップラインを楽しめます。ジャングル上空をくぐり抜け、ビーチに向かって450mのコースを滑走しましょう!スピード感と景色の美しさがメガジップ最大の魅力です!
メガジップだけじゃ物足りないなら、15mの高さから飛び降りるメガジャンプと、アスレチック メガクライムにも挑戦してみましょう!
KKdayでチケットを購入する |
▶︎【シンガポール】メガアドベンチャーパーク:ジップライン・セットチケット |
メガ・アドベンチャー・パーク Mega adventure park ▶︎営業時間:11:00~19:00 ▶︎住所:10A Siloso Beach Walk (map) ▶︎アクセス:ビーチトラム Costa Sands Resortから徒歩約3分 ▶︎ウェブサイト |
Spot 2. シロソ・ビーチ

セントーサ島にはシロソ・ビーチ(Siloso Beach)、パラワン・ビーチ(Palawan Beach)、タンジョン・ビーチ(Tanjong Beach)という3つの有名なビーチがあります。
シロソ・ビーチは中でもレストランなどの施設が多く、最もにぎわうビーチ。ビーチで日光浴を楽しんだり、バーでビールを飲んだりとリラックスできるスポットです。
Spot 3. ウィングス・オブ・タイム

ウィングス・オブ・タイムは3Dプロジェクションマッピングを使った近未来的なショー。ビーチを背景に水でできたスクリーンに光が投射され、花火やレーザーが華やかにショーを盛り上げます。セントーサ島の夜をロマンチックに彩るウィングス・オブ・タイムで1日を締めくくりましょう。
ウィングス・オブ・タイム Wings of Time ▶︎開演時間:19:40~20:05 / 20:40~21:05 ▶︎チケット:スタンダードシート 18シンガポールドル(約1400円) / プレミアムシート 23シンガポールドル(約1800円) ▶︎住所:50 Beach View (map) ▶︎アクセス:セントーサ・エクスプレス ビーチ駅から徒歩約1分 ▶︎ウェブサイト |
4. 家族みんなで遊べるコース
4つ目のモデルコースは家族で楽しむのにぴったり、老若男女みんなが楽しめるアトラクションで遊んでビーチ沿いの絶景を楽しむプランです。
Spot 1. スカイライン・リュージュ・セントーサ


セントーサ島へ行くなら絶対に見逃せないのがリュージュです。エンジンのないゴーカートのようなリュージュは、体重を使って坂道を滑り降りるドキドキワクワクのアトラクション!子供から大人まで楽しめます。

リフトからセントーサ島の美しいビーチを一望!夜にはライトアップされるので、実は夜に訪れるのもおすすめです。
スカイライン・リュージュ・セントーサには650mのジャングル・トレイルと688mのドラゴン・トレイルの二つのコースがあります。どちらも体験できるお得なセットチケットもありますよ〜!
KKdayでチケットを購入する |
▶︎【シンガポール】スカイライン・リュージュ・セントーサ:リュージュ+スカイライドチケット |
スカイライン・リュージュ・セントーサ Skyline luge Sentosa ▶︎営業時間:10:00~21:30 ▶︎住所:45 Siloso Beach Walk, Sentosa (map) ▶︎アクセス:セントーサ・エクスプレス ビーチ駅から徒歩約2分 ▶︎ウェブサイト |
Spot 2. パラワンビーチ&アジア大陸最南端ポイント

セントーサ島で一番賑やかなシロソビーチと比べると、ゆったりした雰囲気なパラワンビーチ。ホーカーズ(屋台)や水遊びスポットもあって、多くの家族連れの姿を見かけるのが特徴です。

パラワンビーチと吊り橋で繋がっているのがアジア大陸最南端ポイント。その名の通りアジア大陸の最南端です。

特に夕方には美しい夕日が見られることで有名!4階建ての展望台から絶景を満喫しましょう。
アジア大陸最南端ポイント Southernmost Point of Continental Asia ▶︎住所:6RXC+6H Southern Islands (map) ▶︎営業時間:24時間 ▶︎アクセス:ビーチトラムPalawan Beach下車 |
Spot 3. ウィングス・オブ・タイム

ウィングス・オブ・タイムは3Dプロジェクションマッピングを使った近未来的なショー。ビーチを背景に水でできたスクリーンに光が投射され、花火やレーザーが華やかにショーを盛り上げます。セントーサ島の夜をロマンチックに彩るウィングス・オブ・タイムで1日を締めくくりましょう。
ウィングス・オブ・タイム Wings of Time ▶︎開演時間:19:40~20:05 / 20:40~21:05 ▶︎チケット:スタンダードシート 18シンガポールドル(約1400円) / プレミアムシート 23シンガポールドル(約1800円) ▶︎住所:50 Beach View (map) ▶︎アクセス:セントーサ・エクスプレス ビーチ駅から徒歩約1分 ▶︎ウェブサイト |
気になるプランは見つかりましたか?セントーサ島には子供から大人まで楽しめるアトラクションが盛りだくさん。1日じゃ遊びきれないほどの見所があるので、近いスポットをまとめて観光するスケジュールを立てるのが楽しむコツです!各スポットの入場チケットは↓をチェック!
セントーサ島をお得に楽しむ
▶︎【25%割引/シンガポール・セントーサ島】登れるマーライオン・タワー入場チケット
▶︎ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS) 1日入場チケット+無料お食事チケット付き
▶︎【シンガポール】アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク入場券
▶︎【セントーサ島の水族館】シー・アクアリウム入場チケット
▶︎【シンガポール】メガアドベンチャーパーク:ジップライン・セットチケット
▶︎【シンガポール】スカイライン・リュージュ・セントーサ:リュージュ+スカイライドチケット
シンガポール旅行の必需品
▶︎【空港送迎】シンガポール・チャンギ国際空港-市内送迎サービス
▶︎【シンガポール】スターハブSIMカード7日間+500分間通話(チャンギ空港受取)
▶︎【シンガポール】M1プリペイドSIM 7日間:100GB+国際通話20分(空港受取可)
セントーサ島観光の関連記事
✏️【シンガポール】セントーサ島へ行く4つの方法と島内交通まとめ
✏️【シンガポール】セントーサ島で行くべき10のスポット
✏️ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)行き方からアトラクションまで完全ガイド
シンガポール観光の関連記事
✏️シンガポール旅行に役立つ観光情報:スポットから交通、グルメ、お土産まで徹底解説
✏️【シンガポール】チャンギ空港ターミナル3を徹底攻略!見どころから市内への行き方、グルメにおみやげまで
✏️【シンガポール】チャンギ空港からの移動から地下鉄、バスまでシンガポールの交通事情まとめ
✏️ローカルの味覚を持ち帰ろう!シンガポールで気軽に買えるお土産10選