東洋と西洋、過去と未来が心地よく混ざり合うアジアの国際都市・香港。海外旅行先として圧倒的な人気を誇ります。近年では香港ディズニーランドもオープンし、その魅力は増すばかりです。香港旅行に出かける前に、このブログで香港の基本情報を抑えましょう!
目次
1.地理
2.ビザ
3.気候
4.電圧・コンセント
5.通貨
6.飛行時間
7.免税
8.SIMカード&WiFiレンタル
9.日本との時差
10.緊急連絡先
11.交通
12.おすすめスポット
13.祝日・季節のイベント
目次
1.地理
香港は大きく新界(ニューテリトリーズ/New Territories)、九龍(カオルーン/Kowloon)、香港島、大嶼山(ランタオ島)に分かれています。特に香港島はもっとも賑わうエリアです。
2.ビザ
日本人が観光目的で渡航する場合は3ヵ月以内の滞在であればビザは必要ありません。必要なパスポートの残存期間は以下の通りです。
- 1カ月以内の滞在は入国時1カ月+滞在日数以上有効なパスポートが必要。
- 1カ月以上の滞在は入国時3カ月以上有効なパスポートが必要。
香港からマカオに旅行に行く場合も、上記の条件です。
ただし、香港から中国に行く場合は、条件が厳しくなるので気をつけて下さい。
中国に入国するには
15日以内の観光であれば、パスポートを所持していれば日本国籍の人はビザは不要です。
パスポートは有効残存期間が入国時に6ヶ月以上あるのが望ましいとされています。
旅行に行く前にしっかりとパスポートを確認してください。
3.香港の気候
春(3月~5月)
平均気温17℃~26℃。過ごしやすい気温ですが、夜は冷え込むこともあります。
夏(6月~8月)
平均気温26℃~31℃。湿度が高いために体感気温はより高く感じます。時に夕立や激しい雷雨があることがあるため折りたたみ傘をカバンに入れておきましょう。
秋(9月~11月)
平均気温19℃~28℃。過ごしやすい気温で天気も快晴の日が多く、オススメシーズンです。
冬(12月~2月)
平均気温12℃~20℃。寒冷前線が訪れた時には気温が10℃以下になることもあり、コートが必要となります。
5月から11月までが台風シーズンです。香港天文台が発表する警報がシグナル8(10段階のうち8段階目の警戒レベル)になると、お店は営業を中止し、飛行機のフライトがキャンセルされることもあります。この時期は特に天気予報に注意してください。 |
4.電圧・コンセント

香港の電圧は220ボルトです。
使用可能電圧がAC100-240Vの製品であれば変圧器を使わずに使用できます。使用可能電圧は本体の定格表示シールや説明書の製品仕様欄に記載されています。渡航前に確認しておきましょう。
またコンセントのタイプはBFタイプと呼ばれる角3ピンのイギリスタイプが一般的です。変換プラグを準備して行きましょう。
5.通貨
通貨単位は香港ドル(HKD)とセント(¢)で、1HKDが100¢です。
- 紙幣は10HKD、20HKD、50HKD、100HKD、500HKD、1000HKDの6種類あります。発行銀行によって、紙幣の柄が異なりますので気を付けましょう。
- コインは10¢、20¢、50¢、1HKD、2HKD、5HKD、10HKDの7種類です。
*1香港ドル =13.78円(2019/06/04時点)となっています。香港についてからの両替がお得です。
6.飛行時間
日本の主要な空港から直行便が出ています。飛行時間は4時間〜5時間です。
香港へ就航する航空会社
フルサービスキャリア | LCC |
キャセイパシフィック航空 香港航空 ANA (全日空) JAL (日本航空) エチオピア航空 中国東方航空 |
香港エクスプレス ジェットスター ピーチ バニラエア |
フルサービスキャリアは、値段が高いですが、その分、機内食がついたり、機内エンターテイメントとして映画が見れたりします。また預け荷物が初めから料金に含まれていたり、座席指定ができたりとサービスが良いのが特徴です。
LCC(ローコストキャリア)は、値段が安い反面、機内食・預け荷物・座席指定などは全て別料金となっていたり、チケットのキャンセルなどの手数料が高かったりします。
航空券比較サイトなどを使い、自分にあった航空チケットを探しましょう。
7.免税
香港ではお酒やタバコなどの一部商品を除き、消費税などの一般的な関税がありません。そのため、免税手続きの心配はありません。香港全てが免税店とも言える、お買い物天国です!また香港ではいつ行ってもセールが行なわれている印象がありますが、一番お得な時期はクリスマス前後から旧正月を迎える12月から2月と言われています。また7月から9月には多くのショップでサマーセールが行なわれます。
香港では12歳以上の人が出国する際に出国税120HKD(約1,653円)が必要です。出国税は一般的には航空券の費用の中に含まれています。ただし特殊な状況により、入国と出国が同日である場合、この出国税の払い戻しを受けることができます。必要書類はパスポート、入国と出国の航空券、出国税支払い済みを証明する書類(航空会社からの領収書)となります。
詳しくは下記のサイトをご確認ください。
▶︎the Civil Aviation Department Hong Kong(英語)
8.SIMカード・WiFiレンタル
スマートフォンは旅では欠かせないものとなりました。SIMフリーのスマートフォンであればSIMカードを、SIMフリーではなければWiFiレンタルをお勧めします。
香港で有名な会社は中國移動・CSL・Multi-byteなどがあり、各社お得な使い放題プランを提供しています。用途に合わせてお選びください。KKdayではお得で便利なプランをご用意しています!
▶︎【香港空港受取】ポケットWiFiレンタル(香港4G/香港・マカオ共通4G/中国・香港・マカオ共通4G)
▶︎【香港空港受け取り】香港4GプリペイドSIMカード8日間(通話機能付き)
9.日本との時差
香港の時差は日本より1時間遅れとなります。日本が13時の場合、香港は12時になります。
時差ぼけを気にせずに遊ぶことができます!
10.緊急連絡先
火事・警察・救急は「999」です。
パスポートを紛失した場合は
警察ホットライン:+852 2527-7177
日本旅客ホットライン:+852 2529-0000
在香港日本領事館 ▶︎電話番号:+852 2522-118 ▶︎住所:46-47/F, One Exchange Square, 8 Connaught Pl, Central, 香港(map) ▶︎公式HP:在香港日本領事館(日本語) |
11.香港の交通
香港空港から市内へ移動、市内の交通などこちらの記事で詳しく解説しています。
また香港ーマカオ間の移動はこちらの記事をチェック!
✏️高速フェリーで便利な香港・マカオの旅を!ターボジェットV.Sコタイ・ウォータージェット
オクトパスカード
香港で使われているプリペイド式の電子マネーがオクトパスカード(八達通/Octopus)です。香港市中の地下鉄(MTR)・バス・香港トラム・スターフェリーなど主要な交通機関はこれで乗ることができます。もちろんお買い物にも使えます。特にバスで小銭を探すのは大変ですから、ぜひ1枚持っておきましょう。
▶︎【香港旅行に必須!】交通系ICカード・オクトパス(10HKDチャージ済み)
12. 香港おすすめの観光スポット
香港の観光スポットといえば、子供から大人まで楽しめるディズニーランドが必ずいくべき!夜景スポットやレトロな雰囲気が漂う場所など盛りたくさんの見所があります。まとめた記事はこちら↓
13. 祝日・イベント

香港の祝日は中華文化に依拠するものと西洋文化に依拠するものがあります。
2月の旧暦正月(春節)、聖金曜日(グッドフライデー)と復活祭(イースター)、釈迦生誕節(お釈迦様の生誕祭)、端午節、香港特別行政区設立記念日、中秋節、国慶節、重陽節そしてクリスマスなどがお休みとなります。
休日は観光地が混み合うほか、旧暦正月ではショップがお休みになることも多いです。ぜひ旅行前にカレンダーで確認しておきましょう。
香港はコンパクトで観光しやすい街です。また東洋と西洋の両方の魅力を感じることができるエネルギッシュな街でもあります。ぜひ次のお休みは香港旅行に出かけましょう!
▶︎香港政府観光局
香港旅行の必需品
▶︎香港エアポートエクスプレス(機場快線)乗車チケット:片道 / 往復
▶︎【上環発着】香港-マカオ・高速フェリー:ターボジェット割引片道乗船チケット(外国人限定)
▶︎【KKday独占】香港 上環-マカオ:コタイ・ウォータージェット片道乗船チケット
▶︎【香港旅行に必須!】交通系ICカード・オクトパス(10HKDチャージ済み)
香港おすすめ体験
▶︎【香港】ビクトリアピーク行きKKday専用車+香港マダム・タッソー蝋人形館入場チケット
▶︎【特別価格】香港ディズニーランド入場チケット(1日 / 2日)
▶︎【香港】中国式帆船:ダックリング号(鴨霊号)乗船チケット(ドリンク1杯付き)
▶︎【夜景満喫】香港オープントップバス+ビクトリアピーク夜景ツアー(指定ホテル送り付・日本語ガイド)
香港観光情報
✏️【香港】香港島の歴史建築探訪!絶対見るべき5つの古跡
✏️【香港】絶対外さない香港のおいしいお土産10選
✏️【香港マカオ】3泊4日で満喫!香港・マカオ観光のモデルコース
✏️【香港】1000円以内!安くて美味しい香港のローカルフードを食べられるお店5選
✏️香港ディズニーランドで思いっきり楽しもう!チケットからアトラクション・グッズまで完全ガイド
✏️【香港】”東洋のヴェネチア”大澳の漁村1日ツアー:ピンクイルカ鑑賞や老舗の乾物とストリートフードを楽しもう!
✏️【香港】人気テーマパーク「オーシャンパーク」究極ガイド!割引チケット、アクセス、アトラクション、お土産を完全まとめ(2019版)
3件のコメント
Comments are closed.